BONHEUR ANIMAL HOSPITAL

ご予約

予防医療

2025.04.15

「フィラリア症」

ワンちゃんをお迎えされた方、一度は耳にしたことがあると思います。

もしかしたら既に予防してくださっているかもしれません。

ペットショップに言われたから…病院で処方されたから…

ただ漠然とお薬をあげるだけでは継続のモチベーションが上がらないですよね…。

今回はフィラリア症の予防がなぜ必要なのかをお話ししようと思います。

・そもそもフィラリアってなんなの?

フィラリアとは蚊が媒介する寄生虫です。

どういった経路で感染して、どういった経過をたどるのかを下図に記しました。

この図にあるように

フィラリアが感染すると最終的に

心臓や肺に寄生し、呼吸器症状などを

引き起こしながらやがて大量の幼虫を

血液中に放出します。

そしてその血を吸血した蚊が

健康なワンちゃんを吸血した際に

新たに右図のような悪循環をたどるのです。

このように心臓に寄生すると重篤な症状を引き起こすのは一目瞭然です。

フィラリアは25~30cmもの長さまで成長する個体もいます。

それが心臓や肺に寄生すると想像したらゾッとしますよね。

適切なタイミングで予防できず、フィラリア症を発症した場合、

治療はとても困難となります。

さて、予防の必要性は皆さまご理解いただけたかと思います。

そして図にある通り、予防薬は第四期幼虫に十分な効果を発揮します。

ですので30日に1回、投薬することで、前回すり抜けてしまった幼虫と、今回新たに感染した幼虫の駆虫を行うことができます。

つまり予防の確実性を上げることができるのです。

ご家庭のワンちゃんを守るため、そして他のワンちゃんを守るためにも

毎月の予防薬投薬をお願いいたします。

ご不明な点等ございましたらいつでも当院スタッフまでお声がけください。

愛玩動物看護師 窪田